当院のマッサージの特徴

一言にマッサージといっても幅が広く、街中ではリフレクソロジーやエステサロンのマッサージなど、様々なものが見受けられます。
当院では、必ず国家資格を持ったスタッフがマッサージの対応をさせて頂きます。
国家資格を持っているからこそ、身体の作りやバランスを診られるので筋肉や靭帯を緩めたり、バランスを整え、圧をかけたりしながら血流を促進を高めます。自然治癒力も上がってきて、痛みなどが緩和されていくようにします。
こんな方にオススメ
肩こり・腰痛・冷え性・むくみ・頭痛・眼精疲労・関節痛・自律神経のみだれ・不良姿勢・血行不良・足の疲れ・新陳代謝の低下・免疫力ダウン・ストレス・柔軟性の低下
保険診療と自費診療の違い

<自費診療>血行不良により固くなっている筋肉を和らげる為の施術療法です。
筋肉の状態に合わせ圧を調整し安らぎを与えるよう行います。
<保険診療>
保険による施術は、捻挫・打撲・挫傷・脱臼・骨折、ケガに対する施術になります。
(ケガに該当しない場合は自費診療での対応となります)
保険適応の有無は、まず当院へご相談ください。
超音波と電気刺激を合わせたコンビネーション治療器(EU-910)

◦ 超音波の作用→疼痛の緩解・微小マッサージ作用・筋肉痛及び関節痛の軽減
→ コンビネーション治療
◦ 電気治療の作用
→ 鎮痛及び筋萎縮改善
モード
Hi-Voltage
150Vを超える高電圧を用い、深部への刺激に適し疼痛の軽減や血流の促進可動域の改善などに用いられる。
MCR
極めて微弱な電流を用い、傷ついた組織の修復を早め、損傷部の治癒を促進。
神経や筋肉を興奮させないため、筋肉痛の軽減に有効です。
SEQ
Hi-VoltageモードからスタートしMCRモードに切り替わるモード。
効率的な治療が行えます。
適応疾患
・肩関節周囲炎 ・頚椎神経症 ・上腕二頭筋長頭腱炎 ・外側・内側上顆炎 ・腱鞘炎 ・突き指 ・ジャンパー膝・手根管症候群 ・坐骨神経痛 ・筋膜性腰痛 ・関節水腫 ・外側・内側半月板損傷 ・捻挫 ・シンスプリントなど